中学生から始めるそろばんのメリットとは?遅くない!今からでも得られる学習効果と将来への可能性【大阪市中央区・皐月珠算道場】
- h.inoue
- 4月4日
- 読了時間: 6分

「中学生 そろばん」というキーワードで検索されている方、もしかして「今さらそろばんを始めても遅いのでは?」と思っていませんか? 結論から言うと、そんなことは全くありません!中学生からでもそろばんを始めるメリットはたくさんあります。
この記事では、中学生がそろばんを始めるメリットや得られる学習効果について、大阪市中央区にある皐月珠算道場の視点から詳しく解説します。中学生のお子様を持つ保護者の方、そして、そろばんに興味を持ち始めた中学生の皆さん、ぜひ最後までお読みください。
中学生から始めるそろばん、実はメリットがたくさん!
そろばんは、小学生が習うものというイメージがあるかもしれません。しかし、中学生からそろばんを始めても、学習面や将来に役立つ様々なメリットを得ることができます。
メリット①:高校受験や大学受験、その先の将来にも役立つ「確かな計算力」
中学生になると、数学で扱う数字が大きくなり、計算も複雑になります。方程式、関数、図形など、どの分野でも計算力は必須です。そろばん学習で培った計算力、特に暗算力は、数学の問題を解くスピードと正確性を向上させ、高校受験や大学受験で大きなアドバンテージとなります。
また、計算力は数学だけでなく、理科(物理・化学)の計算問題にも役立ちます。さらに、社会に出てからも、ビジネスシーンなどで数字を扱う機会は多く、正確かつ迅速な計算力は、社会人としての基礎力となります。
さらに、そろばん学習では計算力だけでなく数的感覚も育ちます。数的感覚は大学への数学や社会に出たときにも大いに役立つと言えます。
メリット②:脳を活性化!「集中力」「記憶力」「情報処理能力」アップで、学習効率が向上
そろばん学習は、右脳と左脳をバランスよく使うため、脳の活性化に効果的です。特に、珠算式暗算は、頭の中でそろばんの珠をイメージしながら計算するため、右脳の働きが活発になります。右脳は、記憶力や集中力、空間認識能力などを司るため、これらの能力が向上し、学習効率アップにつながります。
また、そろばんの練習では、問題を正確に読み取り、素早く処理する能力が求められます。この「情報処理能力」は、テストで時間内に問題を解く力や、膨大な情報を効率的に処理する力として、受験や将来の仕事に役立ちます。
メリット③:現代社会を生き抜くために必要な「忍耐力」「目標達成力」を育む
そろばん学習では、級や段位の取得など、明確な目標を持って練習に取り組みます。目標を達成するためには、日々の練習の積み重ねが不可欠です。また、難しい問題に直面した時には、諦めずに、どうすれば解けるのかを考え、試行錯誤を繰り返す必要があります。このような経験を通じて、中学生は、目標に向かって努力し続ける「忍耐力」や、問題を解決するための「目標達成力」を身につけることができます。これらの力は、受験勉強だけでなく、部活動や将来の仕事など、人生のあらゆる場面で役立つ、一生ものの財産となります。
メリット④:デジタル時代だからこそ身につけたい「アナログの力」
現代は、スマートフォンやパソコンなど、デジタル機器に囲まれた生活を送っています。しかし、デジタルに頼りすぎると、自分で考える力が弱くなってしまう可能性があります。そろばんは、自分の指を使って計算し、頭の中で珠をイメージすることで、脳を鍛える「アナログ」な学習法です。デジタル時代だからこそ、そろばんのようなアナログな学習を通じて、自分の頭で考え、問題を解決する力を養うことが重要です。
中学生からそろばんを始めるなら、皐月珠算道場へ!
皐月珠算道場では、中学生からそろばんを始める生徒も歓迎しています。ここでは、中学生が皐月珠算道場でそろばんを学ぶメリットをご紹介します。
メリット①:マンツーマンに近い基礎指導で、一人ひとりのレベルに合わせた学習が可能
皐月珠算道場では、「対面教育」を重視し、生徒一人ひとりのレベルや理解度に合わせたマンツーマン指導を行っています。そのため、そろばんが初めての中学生でも、安心して学習を始めることができます。また、経験豊富な講師陣が、生徒のペースに合わせて丁寧に指導しますので、分からないこともすぐに質問でき、学習のモチベーションを維持することができます。
メリット②:学校の勉強や部活動との両立をサポート
中学生は、学校の勉強や部活動などで忙しい時期です。皐月珠算道場では、生徒が無理なくそろばん学習を続けられるように、柔軟なスケジュール調整が可能です。また、授業の振替にも対応していますので、学校行事や体調不良などで休む場合でも安心です。
メリット③:高い目標にチャレンジできる環境
皐月珠算道場は、日本珠算連盟、大阪珠算協会に加盟しており、各種検定試験の実施が可能です。中学生からでも、高い級や段位を目指して、チャレンジすることができます。また、競技大会への参加も奨励しており、日頃の練習の成果を発揮し、さらなるレベルアップを目指すことができます。
メリット④:各種コースがあるから、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる
皐月珠算道場には、中学生も対象とした「中学生選択コース」を設けています。同じ目標を持つ仲間と一緒に学ぶことで、お互いに刺激を受けながら、楽しくそろばんを学ぶことができます。また、このコースでは、高校受験や大学受験を見据えた、より高度な計算技術や暗算力の習得を目指します。
皐月珠算道場に通う生徒・保護者の声
「中学からそろばんを始めて、計算が速く正確になりました。数学のテストでも、計算ミスが減り、点数が上がりました。」(中学生徒)
「そろばんを始めてから、集中して勉強に取り組めるようになりました。また、難しい問題にも諦めずに挑戦する姿勢が身についたと思います。」(中学生徒)
「中学生になってからそろばんを始めたので、最初は不安でしたが、先生方が丁寧に指導してくださり、本人も楽しんで通っています。計算力だけでなく、集中力や忍耐力も身についたと感じています。」(中学生保護者)
皐月珠算道場:中学生の可能性を広げる、最適な学習環境
皐月珠算道場は、大阪市中央区にあり、長堀鶴見緑地線 松屋町駅 4番出口より徒歩5分、谷町線 谷町六丁目駅 4番出口より徒歩9分、堺筋線 長堀橋駅 6番出口より徒歩10分と、通学にも便利な場所に位置しています。周辺には、真田山小学校、高津小学校、大阪市立中央小学校など、多くの小学校があり、近隣地域から多くの中学生が通っています。
授業は月・火・水・金曜日の16:00から19:55まで、4つの時間帯(A, B, C, D)に分けて行われています。入塾金は10,000円(教材費、冷暖房費含む)で、授業料は全て税込価格です(2024年8月1日現在)。料金は今後改定されることがありますので、最新の情報はウェブサイトでご確認ください。
まとめ:中学生も、そろばんに興味を持った時がそろばんを始めるベストタイミング!
中学生は、高校受験や将来の進路について考え始める、人生の重要な時期です。この時期に、そろばん学習を通じて、確かな計算力、集中力、記憶力、忍耐力、目標達成力などを身につけることは、将来の大きな可能性につながります。
「中学生からそろばんを始めても遅いのでは?」と不安に思っている方も、ぜひ一度、皐月珠算道場の体験授業に参加してみてください。経験豊富な講師陣が、そろばんの魅力と効果を丁寧に説明し、お子様の学習を全力でサポートいたします。
私たちと一緒に、そろばんを通じて、中学生の可能性を大きく広げてみませんか?皆様のお問い合わせを、心よりお待ちしております。
Comments