
Home
About us
Class info
Reservation
FAQ
Blog


そろばん教室 大阪市中央区

最新のお知らせ
2025年3月20日
【第53回 近畿珠算競技大会】にて、選手コースの生徒が個人総合競技で【満点優勝】し、見事【近畿1位】になりました。(小学4年生以下の部)
2025年2月26日
小学1年生の生徒が【珠算1級】に合格しました。※日商珠算能力検定試験(日本珠算連盟)
2025年1月26日
【第53回 近畿珠算競技大会(大阪府代表選手選考会)】にて、選手コースの生徒が小学4年生以下の部で【優勝】しました。大阪府代表として近畿大会に臨みます。
2024年11月10日
【令和6年度そろばん大阪一決定戦】にて、選手コースの生徒が個人総合競技で【満点優勝】し、見事【大阪1位 】となりました。(小学4年生以下の部)
一流を未来におくる
〜 そろばんを用いた対面教育 〜
かつて多くの英雄を生み出した対面教育。
好奇心から始めるそろばん学習を通じて、一生モノの自信と没頭力を身につけ、将来、どんな分野でも一流になれる、
そんなエンジンを積んでもらいたい。




皐月珠算道場の特徴
そろばんの効果

没頭力
制限時間内に速くそして正確に計算する。
スピードとク オリティを追求することで、能動的な没頭力を鍛えることができます。
発想力
上級者の珠算式暗算は右脳を使用します。右脳は、独創性、感性、記憶、直感、ひらめきを司るとされており、柔軟な発想力を育むことができます。
想像力
上級では計算中に珠の配置を先読みします。こうなって、こうなるから、こうなる。といったイメージ力や想像力が、自然と鍛えられていきます。
継続力
継続学習によって成長を実感できます。技術が上がり、できることが増えていくと、学習がより一層楽しくなるでしょう。継続力が自然と身についていきます。
記憶力
継続学習によって、長期間失われない珠算式暗算記憶法が身につきます。中級以降は数字を記憶する必要があり、記憶力が自ずと鍛えられていきます。
計算力
四則計算が早くなります。
計算に自信がつくことで、
創造的な思考に多くの時間を使う事ができるようになるでしょう。
自信
そろばん学習では基本の習得から検定試験、大会出場など、段階的な挑戦が数多くあります。小さな成功体験を数多く達成することで自信がつくでしょう。
洞察力
そろばん学習では注意深く数字を読み取ることが必要です。この注意深い集中を繰り返すことで、徐々に洞察力が鍛えられます。


そろばんを学習することで身に付くものは計算力だけではありません。
想像力、没頭力、継続力、洞察力、忍耐力、記憶力など、単純に学習の中だけでなく、日常生活においても大切な要素ばかり。
また、暗算学習も上級に進むと、左脳だけでなく右脳も使用し、柔軟な「発想力」を生み出します。
上達につれて確かな自信がつき、顔つきも変わってきます。一生役に立つスキルの修得を目指しましょう。
_JPG.jpg)
2025年3月21日
_JPG.jpg)
2025年3月7日
_JPG.jpg)
2025年2月21日
ブログ