top of page
006.jpg
下層TOP上-102.png
下層TOP下-102.png

ブログ

Blog

子供の習い事にそろばんを!期待できる驚きの効果とは?【大阪市中央区・皐月珠算道場】


皐月珠算道場

子供の習い事、何をさせてみようか迷われている保護者の方も多いのではないでしょうか。近年、プログラミングや英会話など、将来役立ちそうな習い事が注目を集めています。しかし、昔からある伝統的な習い事である「そろばん」にも、現代社会を生き抜く子どもたちに必要な力を育む、素晴らしい効果があることをご存じでしょうか。

この記事では、「そろばん 効果」というキーワードに興味を持たれた保護者の方に向けて、そろばん学習で得られる様々な効果を、大阪市中央区にある皐月珠算道場の視点から詳しく解説します。


 

そろばんの効果:計算力だけじゃない!一生モノの財産となる能力を育む

そろばんの効果と聞くと、多くの人が「計算が速くなる」ことを思い浮かべるでしょう。もちろん、計算力向上はそろばんの大きな効果の一つです。しかし、そろばん学習で得られる効果はそれだけではありません。集中力、記憶力、忍耐力、問題解決能力など、子どもたちが将来、社会で活躍するために必要な、様々な能力を1つの習い事で総合的に育むことができるのです。


そろばんの効果①:圧倒的な計算力・暗算力

そろばん学習を続けることで、計算のスピードと正確性が飛躍的に向上します。特に、暗算力は日常生活だけでなく、学校の勉強や試験でも役立ちます。皐月珠算道場では、日本珠算連盟や大阪珠算協会が実施する検定試験にも対応しており、段位取得も可能です。高い目標を持って学習に取り組むことで、更なる計算力向上が期待できます。


そろばんの効果②:右脳を活性化し、記憶力・集中力・イメージ力を高める

そろばんは、珠を指で弾いて計算するため、指先を細かく動かします。指先は「第二の脳」とも呼ばれ、指先を使うことで脳が刺激され、活性化します。また、そろばんの珠の動きをイメージしながら計算する「珠算式暗算」は、右脳の働きを活発にします。右脳は、イメージや空間認識などを司る脳です。そろばん学習を通じて右脳を鍛えることで、記憶力、集中力、イメージ力、創造力などを高めることができます。


そろばんの効果③:目標達成力・忍耐力・問題解決能力を養う

そろばん学習では、級や段位の取得など、明確な目標を持って練習に取り組みます。目標を達成するためには、日々の練習の積み重ねが不可欠です。また、難しい問題に直面した時には、諦めずに、どうすれば解けるのかを考え、試行錯誤を繰り返す必要があります。このような経験を通じて、子どもたちは、目標に向かって努力し続ける忍耐力や、問題を解決するための思考力を身につけることができます。


そろばんの効果④:自己肯定感・自信を高める

そろばん学習では、小さな「できた!」を積み重ねる仕組みがたくさん用意されています。日頃の練習の成果が、級や段位の取得という目に見える形で現れるため、子どもたちは達成感や自己肯定感を得ることができます。また、難しい問題に挑戦し、それを乗り越える経験は、大きな自信につながります。皐月珠算道場では、一人ひとりの成長に合わせた指導を行い、子どもたちの「できた!」を大切にしています。


 

皐月珠算道場が考える、そろばんの効果を最大化するための秘訣

皐月珠算道場では、長年の指導経験に基づき、そろばんの効果を最大限に引き出すための指導を行っています。ここでは、その秘訣の一部をご紹介します。



対面教育へのこだわり

皐月珠算道場では、先生と生徒の「対面教育」を重視しています。先生が生徒一人ひとりの理解度や習熟度を把握し、それぞれのレベルに合わせた指導を行うことで、学習効果を高めています。また、先生と生徒がコミュニケーションを取りながら授業を進めることで、生徒は分からないことをすぐに先生に質問できるという環境が生まれ、停滞間を感じることなく学習のモチベーションを維持し続けます。



経験豊富な講師陣による、スモールステップ指導

皐月珠算道場には、総勢8名の経験豊富な講師が在籍しています。講師たちは、そろばんの指導技術はもちろん、子どもたちのやる気を引き出す指導法を熟知しています。また、小さなステップを積み重ねていく「スモールステップ指導」を心がけ、子どもたちが無理なく、楽しみながら学習を続けられるようにサポートしています。



競技大会への参加

皐月珠算道場では、上位級に上がるにつれて、競技大会への参加を奨励しています。競技大会は、日頃の練習の成果を発揮する絶好の機会です。また、他の生徒と競い合うことで、競争心や向上心を育むことができます。さらに、大会で好成績を収めることができれば、大きな達成感を得ることができ、そろばん学習へのモチベーションをさらに高めることができます。皐月珠算道場では、競技大会で身につく向上心を、上位級に進んだ生徒だけでなく、中級学習に進んだ生徒にも用意するべく、1年に4回(春夏秋冬)皐月杯という教室内大会を実施しております。答案記入のルールや伝統的な競技そろばんの所作を学んでもらい、切磋琢磨の中で生まれる緊張感や計算に対する集中力を習熟してもらいます。また、さらに学習が進んだ生徒が将来出場する外部大会の準備としています。


 

皐月珠算道場で、そろばんの効果を実感!

皐月珠算道場は、大阪市中央区に位置し、長堀鶴見緑地線 松屋町駅 4番出口より徒歩5分、谷町線 谷町六丁目駅 4番出口より徒歩9分、堺筋線 長堀橋駅 6番出口より徒歩10分と、アクセスも良好です。周辺には、パドマ幼稚園、帝塚山学院幼稚園、城星学園小学校、追手門学院小学校など、多くの幼稚園・保育園・小学校があり、たくさんの生徒さんが通ってくれています。

授業は月・火・水・金曜日の16:00から19:55まで、4つの時間帯(A, B, C, D)に分けて行われています。入塾金は10,000円(教材費、冷暖房費含む)で、授業料は全て税込価格です(2024年8月1日現在)。料金は今後改定されることがありますので、最新の情報はウェブサイトでご確認ください。

皐月珠算道場では、体験授業を随時受け付けています。そろばんの効果を実際に体感してみたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。経験豊富な講師陣が、お子さんの可能性を最大限に引き出し、一生モノの財産となる能力を育むお手伝いをいたします。

そろばんは、子供たちの未来を輝かせる、一生モノの財産となる能力を育む素晴らしい習い事です。大阪市中央区の皐月珠算道場で、私たちと一緒に、楽しくそろばんを学びませんか?

Comentários


体験授業予約は

​こちらから

体験授業予約は

​こちらから

bottom of page