top of page
006.jpg
下層TOP上-102.png
下層TOP下-102.png

ブログ

Blog

そろばん1級は何歳で合格できるの?必要な点数や難易度について

更新日:2月12日


そろばんの級段

どんな検定でも1級は、その資格や検定の最上位クラスであり、難易度が高い分、社会的な評価も高く、多くの人が目指している級ではないでしょうか?


特にそろばんの珠算検定1級は練習を頑張れば、小中学校の子どもが取得できる、ということもあり、多くの小中学生が頑張って練習をしています。


そこで今回は、そろばん1級についてお話ししますので参考にしてみてください。



そろばん1級ってどれくらい難しいの?難易度は?

資格の1級と言えば、かなり難しく合格率も低いのではないかとお考えではありませんか。


例えば、日本商工会議所主催の珠算能力検定1級の合格率は、28%~30%くらいと言わています。


つまり、10人中3人くらいしか合格できない難関資格だと言えます。


当然、珠算能力検定の1級の合格率が低いということは、取得する価値が高く、社会的な評価も高まります。


さらに、もし子どもが1級を取得することになれば、親としてはその成長が非常に嬉しいですし、子どもも自信をつけてくれます。


子どもが珠算検定1級に合格すれば、すでに親よりも計算が早くなっているため、びっくりするかもしれません。



そろばん1級の検定にも種類はあるの?

そろばんの検定とひとくちに言っても、いくつかの主催団体があり、その試験内容は異なります。


例えば、日本商工会議所が主催する珠算能力検定は一般的に難易度が高いとされています。


10級からスタートし、3級までたどり着けば、あとは準2級、2級、準1級、1級という流れになっています。


全国珠算教育連盟が主催するのが、珠算検定試験です。


この試験は、6級から準が用意されており、準1級、1級まで細かく級分けされているという特徴があります。


全国珠算学校連盟主催が主催するのが、全国珠算技能検定です。


こちらも10級からスタートし、準2級、2級、準1級、1級という道をたどります。


どの主催であっても、1級を取得できるのはしっかり努力をしてきた証ですから、親としては嬉しく思うはずです。



そろばん1級は何歳で合格できるレベルなの?

そろばん1級の合格率は低いです。では実際に何歳くらいの子どもが合格基準に達しているのでしょうか。


もちろん、環境によっても異なりますが、多くは小学校6年生から中学生にかけてで、1級を取得しているケースが多いです。


つまり、子どもの努力次第では小学生の時点で1級の実績を持てる可能性があるというこです。


この年齢くらいになりますと、学校でも算数や数学を習っているため、数字への理解がかなりあります。


1級に合格していれば計算問題も容易にできるため、中学校や高校での数学においても大いに役立ちます。



そろばん1級に合格するためにはどれくらいの点数が必要?

珠算検定1級に合格する場合、主催によって基準が異なります。


・珠算能力検定試験1級の場合、300点満中240点の80%以上

・全国珠算技能検定試験1級の場合、400点満点中280点の70%以上

・珠算検定試験1級の場合、150点満点が5種目あり、750点満点中500点の66%以上


を満たすと、1級に合格となります。


やはり、3つの主催の中でも珠算能力検定は80%以上の正解を出さないと合格にならないため、かなり難しいそろばんの検定と言えます。


小学生や中学生から見ると、1級は相当難しい検定ではありますが、頑張って合格すればそれだけの価値があります。



そろばん1級に合格するためにやるべきことは?

そろばん1級の取得を目指す場合、簡単な気持ちで挑むと合格は難しいです。



〇目標を決めてゴールに向かうこと

すでにそろばん教室に通っているのであれば、一生懸命に級を取るために頑張っているはずです。


絶対に1級を取得するんだという決意と努力があれば、合格も夢ではありません。


1つずつ級を上げていき、一歩ずつ着実に進んでいくことが大切です。


小学生や中学生の間でそろばん1級が取得できれば、それはとても素晴らしいことです。



〇そろばん教室に通う

そろばん1級を目指す場合は、そろばん教室に通われることをおすすめします。


塾も習い事も同じですが、教えてくれる講師の存在や学習できる環境があれば、1級を目指しやすくなります。


また、同じクラスの子どもたちも、そろばん教室に通っているケースも多いため、一緒に楽しみながら、切磋琢磨して学習できるメリットもあります。


そろばん教室は身近な場所で運営しているケースが多いため、口コミやインターネットで探してみるといいでしょう。



まとめ

そろばんの1級は簡単には取得できませんし、取得の間に挫折を味わうこともあるはずです。


ですが、そろばんの1級は難易度が高いからこそ、合格する価値のある検定だと言えます。


そろばん1級を目指すためには、まずそろばん教室にできるだけ早い段階で通い始めることと、子どもがそろばんを楽しめる環境を作ってあげることが大切です。


コツコツと頑張った先には、おのずと1級の合格が見えてくるでしょう。

Comments


体験授業予約は

​こちらから

体験授業予約は

​こちらから

bottom of page