- 皐月珠算道場
見直し
時間制限のある計算問題をしているときに、
計算が終わったらそのままタイムアップが来るのを待っている生徒がいました。
完璧にできているのかと思いきや、
ぽろぽろとミスをしていたりします。
終わって時間が余ってるなら見直ししたらええやん!とは言うものの、
なかなか見直しをするようにはなりませんでした。
どうやったら見直しするようになるかなぁと考えていたときに、
ふと、そもそも見直しって何をしたらいいのかが伝わってないのではないか、
なんとなく面倒臭そうとか、なんとなく大変そう、
くらいにしか伝わってないのじゃないか。と思いました。
そこで、具体的に何をしたらいいかを伝えました。
1、【,】を書き忘れていないか
2、【0】を書き忘れていないか
3、最初の2問と最後の2問をもう一度計算してみる (最初は指がまだ本調子じゃないから、最後は時間を気にするため焦りや緊張が少なからず出るから)
という風にとりあえず3ステップに分けて掲示して伝えました。
すると、、、 ばっちりと見直しをするようになり、ミスが激減しました。
伝え方が不親切でした。反省です。
なぜしないのか?ではなく、どうしたらするようになるか。を考えることが大事だなと改めて考えました。
